alovelog

続けられるよう頑張ります。(雑な)料理、サッカー見に行った時のこと、ランニングなどが大体の話題だと思います。

2013-01-01から1年間の記事一覧

マグマFC岐阜&2014年に向かうJ2を出場率で見てみよう(12/26夜)

ざっくり言うと… 鳥取、岡野の引退、田中の移籍により流出率30%の大台を突破 磐田、主力は相変わらず抜けず FC岐阜、目ン玉飛び出るど真ン中J2への道を爆走する決意を固める ※前回エントリ(12/24未明)からの移籍情報追加分反映(参照は「Jリーグ:移籍動…

2014年に向かうJ2を出場時間と流出率で考える

去年草刈り場というには余りにもキツい草刈られっぷりというか、 自ら「すみません、土地が死んでしまうのでお願いですからこの花持ってって下さい」 と言わんばかりに主力放出を敢行した札幌を目の当たりにし、 これは心の平静をどっかで保たねば!と、 自…

2015年から導入されるポストシーズンを整理するゾ☆

ザックり言うと…(←全文読むのめんどい人の為のとりまとめ「ざっくり」と、日本代表監督ザッケローニの愛称をひっかけた紛うことなき天才が滲み出る素晴らしい掛詞)1.「2ステージ制になってポストシーズンやるよ!」 2.「各ステージ1位、年間勝点1位〜3位が…

古美門さんはネット他サポによるクラブ批判批判にお怒りのようです

※元ネタ 【古美門】 素晴らしい!ネットサポーターのお考えに感服いたしました。 さすがふれあいと絆のネットサポーターだ。 それではそのように手続きしましょう。黛君、あとは頼んだ。さようなら 【黛】 O宮はこれでいいんですか? 【古美門】 いいんだよ …

ゴール裏でこんな事してます〜太鼓篇〜

こんにちは、札幌のゴール裏で太鼓をやってます。「太鼓の人って何してるの?」 「太鼓ってなんなの?」 「太鼓なの?」という質問を受けた訳ではないのですが、 コンサドーレ札幌のアドベントカレンダーという良い機会ですので、 「普段こんな事してるよー…

今年ハーフシーズンチケットで電子チケット「Tixee」を使ってみたんやけど、多分誰も知らんやろうし、ちょっとレポートするわ

「ハーフシーズンチケット」というものをご存知だろうか。 シーズン後半からでもシーズンパスを買えるという、ある意味救済措置チケットである。私などは今年のシーズンチケットも買うつもりで居たんだけど、 ぼーっとしてたら今季のシーズンチケット販売期…

今季アヘ顔プレイバック (※最終節前段階)

アヘ顔(ニコニコ大百科より引用 ) アヘ顔(- がお)とは、性的表現の「アヘ」と「顔」が合わさった用語。 性的絶頂時の表情表現の一種。白目を剥き、だらしなく開いた口から舌が覗く、 快楽に溺れた感を最大限まで引き出した結果 ちょっとやりすぎっぽい状…

コンサドーレラボvol.4のリアルタイム配信を11月21日21時からやるよっていう話

以前のエントリでも紹介はしておりまするが、 コンサドーレ札幌をもっと札幌市民の皆さん、インターネッツの皆様、 とにかく既存のファンにも、そうでない方にもですね、知って頂きたいっていう、 そういう活動を諸々やっておる札幌赤黒連盟というアレで 「…

J2最終節の明日はどっちだ!?

◆第41節終了段階でのJ2順位表! 順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 3(確定) 京都サンガF.C. 70 41 20 10 11 67 44 +23 4 V・ファーレン長崎 66 41 19 9 13 48 39 +9 5 ジェフユナイテッド千葉 65 41 18 11 12 66 47 +19 6 徳島ヴォルテ…

J2・絶景の旅 「FC岐阜」

♪時には プレーオフ行きの 前提条件を揃えに 無慈悲クラブの 連戦を凌ぎ ラスト二つの 勝ちに賭ける…♪ 絶景・J2の旅も2013年レギュラーシーズンでは最終となりました。 今回の旅の舞台は「FC岐阜」今季会計上の理由で大幅な戦力縮小を余儀なくされ、 苦しみ…

コーヒーミルを買うたよ

カリタのOT-40って奴。 ネットで見て「コードが巻き取れる」事に惹かれて買った。 上蓋をあけて、豆を放り込む。 豆が入ったら電源コードを引き出し、コンセントに接続。 上蓋のロックというか、抑えるところがスイッチになってるので、 抑えながらスイッチ…

J2・絶景の旅 京都編

時には〜 J1行きの〜 ガイドブックに任せ〜 「プレーオフ」と言う名の 蜘蛛の糸に縋る〜♪「絶景・J2の旅」、今回の旅の目的地は、晩秋の京都。観光もこれからハイシーズンを迎えようという世界的観光地京都。 その、伝統と雅に彩られた古都の魅力には迫らず…

J2・絶景の旅 特別編「天皇杯・ジュビロ磐田」

(2013年J2開幕戦、絶景・J2の旅「ジェフ千葉」編もあわせて御覧下さい)時には〜 降格圏の〜 ガイドブックに〜 任せ〜 J2と言う名の〜 二部で待ってる〜♪ 本日の「絶景・J2の旅」は特別編として「天皇杯・ジュビロ磐田」編をお送り致します。 確かにJ1です…

【野々村・吉原・輝道さんにトシさん】コンサドーレラボ、動画を公開しています【見てね】

札幌赤黒連盟っていう、コンサドーレ札幌を盛りたてて、色んな人に知って欲しいなっていうそんなアレで、 ビラ作ったり、配ったりっていう活動をしておる団体がございますのですが、 今年の春先からHFCさんと協力して「もっと街に打って出て、HFC、コンサド…

狙って勝ち取った逆転という僥倖:水戸戦

生意気な水戸をシめてやるッ!財前親方が見守る中、制裁は行われた。 既に水戸の口には上原の同点弾がねじ込まれている。 「フェホ、コマしたれ」 親方がいうと、フェホは水戸DFの横からデロリと一物を取り出した。 ゆうに2mはあろうかという巨大な業物に、…

【人狼】テレビ人狼における戦術

前提 ・ネット人狼のログやリプレイ、web漫画(プリペニさんの奴)とか見てる程度です。 ・俺が把握してるネット人狼のルール 一日目夜からスタート。人狼陣営は「誰か」を噛むところから始まる。 (※ゲーム参加者がいきなり為す術なく噛まれるとあまりにか…

いなり:新メニュー

昼飯を食わんと狸小路の横丁みたいなとこの 前に豚丼食ったお店(いなり)に行ったところ、 何やら新メニューがある。夏季限定 ピリ辛スタミナラーメン らしい。 腹が減ってたのでチャーシュー飯も。 ……流石に多かったw あっさりうまい醤油に ひき肉や生姜、ニ…

ホームでの勝ち点を求めるサポーター「人間不信に陥る」

「人間不信に陥るよ」 それまで不平不満も言わず、まじめに応援していたサポーターがある時、急に態度を変える。 応援業界における現場トラブルでよく耳にする話だ。 決してプロとしての環境が全クラブに整備されているとはいえない業界にあって、 こうした…

中華料理 吉林飯店

今日はカンカン照りの中、西8の西側、大通の南まで歩いた。 (サッポロである)ランチA「鶏と野菜のピリ辛炒め」を頼む。 (ライス、スープはおかわり自由でザーサイがうまい)735円。ご馳走さまでした!尚、宴会は人数ごとにコースが変わる。 一人当たりの値段…

狸小路市場 いなり

今日の昼メシ、外に出たらクソ暑かったのもあり、涼しげな狸小路市場へ。 (南側の通りから。狸小路6丁目)その中にコンサドーレ札幌のスポンサー様であられるサッポロビール様のプロダクト「サッポロラガー(通称:赤星)」を出しているもつ焼きやさん「いなり…

やろうとしてることが見えるのはいいよねって話

千葉戦の後、栃木戦、神戸戦、松本戦と三連敗した。 見えたものと、収穫、足りない事を自分なりに列挙、 出来れば分析しようと思う。◆栃木戦 ・出来てた事 セカンドボール拾って前へ DF陣形揺るぎない あんまりドッカン蹴らずつなごうとはする 相手に楔以上…

iPhoneのWi-Fi設定グレーアウト問題の解決

◆結論 iPhoneでWi-Fi設定グレーアウトしてる奴、 AppleStore行って交換してもらえ。 Wi-Fi関連のチップの故障だ。◆経緯 一週間ほど前、寝起きにネットしてたら Wi-Fi接続のマークが目の前で消えて3G表示になってしまった。 設定→Wi-Fiを見ても、 ON-OFFの切…

J2・絶景の旅「ジェフ千葉」

※当エントリはBS朝日で放送中の「鉄道絶景の旅」のパロディであり、 必然、絶景はビックリするほど出て来ません。すまん。 そういうのはなんかこう、良いカメラ持ってる人の奴を読んで下さい。申し訳ない。(鉄道・絶景の旅というのは、こういう感じの番組で…

欲しいモノしたい事の費用を棚卸す

最近事あるごとにアレ欲しいコレ欲しいとなり、我ながら大変に落ち着きが無い。欲しいものがある。やりたい事がある。というのは意欲があるということで、 少なくとも鬱ではないと言えるかも知れず、そういう意味ではいいのかも知れんけど、 お財布の中身が…

Kindleとやらを試してみたら便利すぎて驚いた

めちゃくちゃ便利じゃねぇかなんじゃこれ。遅ればせながらKindleによる電子書籍購入をやってみた。 (Kindleにしか公開されてない漫画だったので、読んでみたいという欲求に負けた)◆手持ちのデバイス iPhone◆購入したコンテンツ 大東京トイボックスのおまけ…

伝え方と伝わり方

スタンダール・リエージュの川島選手が自分以外の選手の応援をしたことに対して不満というか、そういうコメントをした事についての解説記事を読んだ。 ◆登場人物 川島永嗣(スタンダールGK:現正GK) シナン・ボラト(スタンダールGK:川島以前の正GK) ミル…

ニセコ行ってきた!

先週の土日、ニセコにいってきた。(去年行った時の記事はコレとコレ)中山峠周りは大変おっかないので、多少遠回りでも札樽道〜5号線余市周りルートを選択。 道中は基本的に吹雪で、前が殆ど見えなかった。 大体三時間程度で到着。片側が一車線しか使えない…

ウイスキー美味しくて安いぞ。ウイスキー飲もうぜ。

「金麦冷やして待ってるから〜〜!(髪を振り乱して絶叫)」 などと途轍もない恐怖に巻き込まれるぐらいなら、俺はウイスキーを飲むね! という判断は果たしてコストに見合うものであるか。 それを具体的な数字を使って考えてみました。 私はニッカとサッポ…

DENONのAH-D1100っていうヘッドホン買った。

以前からヘッドホンが欲しく、電気屋で見る度いろいろと視聴したりしておったのだけど、この度DENONの奴を買いました。 こんなの。自分にとって謎の多いオーディオの世界なので、自分なりの判断基準をもうけて、その合計満足度の最も高いモノを選ぶ形で選択…

手稲スキー場も楽し

一月に手稲スキー場にいきました。 街を見下ろせるゲレンデ!(聖火台下) 観覧車も! 頂上にはあの電波塔へのルート(閉鎖)も! 念願の足揃えて曲がる奴は出来なかったけど、楽しゅうございました。また別の週末にらスキージャンプなども見てきたのだけど、 札…