どぐされ球団、こりゃあとんでもないどぐされだぜ……
「フランチャイズ球場の風を知り尽くし、グラウンドの癖をすべて把握している野手が存在します。何故でしょう?」
あなたはこの問に答える事が出来るでしょうか?私は出来ませんでした。でも、どぐされ球団という作品のお陰で、存在しうる条件を知る事が出来ました。
◆どぐされ基礎知識
どぐされ……九州地方の方言で、性根の腐った者。といった意味。
どぐされ球団……竜崎遼児さんの漫画作品。明王アタックスの蔑称に近い通称。
◆出会いは突然に
何となしに「Kindle コミック セール」で検索し、まとめ買いなど眺めていたところ、どぐされ球団全巻(11巻)が総額121円で売っておりました。
この私、竜崎遼児作品は「闘翔ボーイ」(骨法が強い。後楽園球場で西武のプロ野球選手サンビストと主人公が対決するのとか、雨中のムエタイランカーとのバトルとか、路上でのターミネーターみたいな相手との乱闘でチキンウイングフェースロックスープレックスを寸止めする話とか、まぁ最高)、「ARAHAN」(灯りがなければ寺を燃やせばいいじゃない。キンタマめっちゃ縮む)など格闘技作品で好きだったのもあり、121円で11巻なら、という思いも手伝い、あと何といっても中々口に出して言えないタイトルのヒドさにも打たれて購入と相成りました。
するとそこには想像を絶するどぐされ具合が展開していた!
(ので、読んでみて下さい。という話です)
◆どぐされ豆知識
どぐされ球団である「明王アタックス」はセ・リーグの七球団目でフランチャイズスタジアムは明王スタジアム。どこにあるかはよく分かりません。(練習球場は保谷グラウンド。練馬あたりなのかな?)
◆大体の流れ
全体としてオープン戦やシーズンはじめ、ペナントレースなどの時間軸は進行していきますが、各話は概ね独立したひとつのエピソードで、一話で1エピソードが完結するので読みやすいです。次回へ続く!みたいのは2巻まで読んだところ、存在しません。
◆どぐされ世界の選手たち
どぐされ球団以外の球団は実名で、ワンちゃんもハリーも新人北別府も色々出てきます。
ブリーデンとかも(※結構打つ)
さて、改めて問題です。
「どぐされ球団にはフランチャイズ球場の風を知り尽くし、グラウンドの癖をすべて把握している野手が存在します。何故でしょう?」
◆どぐされあらすじ
「甲子園でライバルと激闘の末投手生命を断たれた主人公は代打専門選手として明王アタックス、通称どぐされ球団に入団する。そこには様々な異端児、どぐされが居て……」みたいな感じで、型破りな選手が個性を活かす話です。
◆登場人物を見てみましょう。
↑
これ、2巻の何話かの扉なんですが、記者、メジャー帰り、ぼっちゃん、元関取、バスケ、バレー出身、サーカス、前述の捨て子神風さんとか、まぁ色々います。この扉絵の話までで全く話に絡んでないキャラも何人か含まれてて油断できません。
こいつ……
……!?
どぐされどころの騒ぎじゃないよ!!!!
(尚、元スリが何者かは2巻終了段階で判明しておりませんし、しゃべってもいません)
話自体は読んでてリズムもよく絵もカッコいい(個人的にツボなんじゃ〜〜)ので、せっかくだから読んでみて下さい。巻き起こせ!どぐされ旋風!
以降、僕が好きなどぐされポイントを例示して終わります。
どぐされ3「どぐされの意味がわからなくなる」
どぐされの一員……これは「どぐされ=明王アタックス」として使われてますね。
ちっちゃな大どぐされですよ……これは「大した野郎、どてらい奴」ぐらいの意味でしょうか?
どぐされさん……明王アタックスの蔑称に近い相性としての用法。カープさんとか阪神さんとか、そんな感じ。
どぐされ共……明王アタックスの駄目選手ども
どぐされ記者……さっきまでジンさん言うていい感じで話してたのに途端にこれですよ。
尚、どぐされが単なる悪口として使われる場合も当然あるので、決して「どぐされ=型破り、豪快、すごい」などの良い意味ばかりではないのが難しく、面白いところです。
それではどぐされワードの中でも大好きなところを引用してお別れです。
(いくら練習に付き合っても試合で打てない主人公に苛立ちと疲労を抑えきれず)「殺すぞもうっ!」
皆さんもどぐされ球団を読んでどぐされ世界を堪能しましょう!
ショアッ!!!
追記:どぐされ球団のアイドル、吶喊バァさんについて記事を書きました。
こちらも宜しくどぐされ。
alovesun.hatenablog.com