【道マラへの道:札】札幌マラソンハーフでござる。の巻
<あらすじ>
2016年の公式戦を1勝2敗(洞爺湖DNF、函館完走、道マラDNF)で迎えたalovesunは札幌マラソン(ハーフ)で今季最終戦を迎えるのであった。
<本文>
道マラリタイア後はダメージもそれほどなく、週2程度の頻度で走って、休養も入れて当日に望む事が出来た。目標はあわよくば2時間であったが、昨年の浦河ピスカリマラソンの2時間13分、2時間10分切るのと、歩かない事である。
◆結果
2:08:51 歩かず、ほぼイーブンペース。ありがとォー!!
すすきのを北上するランナーの皆さん(俺も)
その他の写真だオラッ!!
今朝の豊平川
地下鉄はランナーがすし詰めだ!
真駒内駅。準備運動も含めて2キロほど歩いて真駒内オープンスタジアムへ。
ナナカマドですかね?赤く色づいてます。
美しさがある。
「無理せず笑顔で」大事ですね。「ホラ笑えよ」(←よしなさい)
完走出来ない事はないと思いますが、どんな顔で帰ってこれるのか…
着替えなど済ませて見て回る。真駒内オープンスタジアム(球技、陸上は出来ません)の周りは大混雑だ!
カイロプラクティックブースがあったので背中と首をほぐして頂いた。ありがとうございました。
待機の人が沢山。例によって最後方スタートの俺には関係がない!
最後方を守る道警。微力ながら私もその力になれればと思う。ケツは任せろ!
スタート。号砲からスタートラインまでは4分半程度。道が狭いので混雑がなかなかである。
豊平川左岸堤防。ようおすなぁ。尚陽射しと照り返しは凶悪。
冒頭のすすきのより更に大通寄りに。ここは応援と街路樹の木陰がマジありがたかったですね。
大通を西に。人を横断させる為にランナーは走路を指示されます。
札幌駅前通りを南下。ここからは街を南、河川敷を南西に向かう。つまり……日陰は真駒内公園まで8kmぐらいお預けだ!!
南大橋。人が河川敷に降りて行く様が見える。普段走ってるけど、人は疎らです。
河川敷。ここまで来ると関門がなくなるので、無理してた人が倒れたり歩いたりし始める。
道はグッと狭くなるので流れを読まないとサイドステップ踏まされて辛い。あと太陽がクソ眩しく、暑い。
真駒内公園に戻ってきた。俄然涼しくなる。高低差が出始めるが、涼しい事は神だ。
爽やかでしょう!残り1kmちょい。
帰ってきたやで〜
スタジアムに降りるこの一瞬の坂はヤバいwコケかけた。
コンクリの走路を半周して……
ゴール!長袖ランニングTシャツを頂きました。
札幌ユニフォーム着た方の応援など、してました。
最高にイイ酒場、金富士酒場マラソンクラブの方と。いこう!金富士!(勿論サッポロビールだぜ!)
3km部門のスタートを眺める。物凄い速さでキンタマ縮みました。
思ってたより全然暑かったハーフマラソンでした。今期終了!お疲れ様でした!
今年の洞爺湖、函館、北海道、札幌を走ったシューズ。ミッドソールまで削れたので御役御免となりました。
来年は大会用に軽いモデル(ライトレーサーとか)も試したいですね。
以上!
ショアッッッ!!!!