手稲に行ってきました。
春の情報処理技術者試験を、受けに。
カテゴリに「旅行」と入れたのは冗談なんですが、普段車で行ってる手稲の地に地下鉄とJRを乗り継いで行くのはなかなかよい経験でした。(遠い遠いとネタでは言いますが、そんな遠くないす)
この日は北海道コンサドーレ札幌vs川崎フロンターレが札幌ドームで行われる。僕はそれを休んで試験を受ける。札幌市の対角で僕は僕の戦いをする。
振り返れば手稲山。このロケーションというか山の見えっぷりには堪りませんね。たまんないんですよ。*1
言うほど遠くもなく北海道科学大学に。めっちゃ新しい!(昔はそれなりに古かったそうですね)
メインストリートの突き当たりでは #新歓で股を開いた私は若かった と言うわけでもなかろうけど、なんか新年度のサークルの何か?を決める何某かの受付が行われていて姦しい。若さ、喪った属性。勉強すると頭が痛くなるようにななった今の僕は妬み嫉みの念しか彼らに持ち得ないんだ。怨。
所在無く若者を傍観していた元若者のみんな(俺含む)は横の建物に吸い込まれて行った。
神殿かよ……(建物好き)
なんか凄いとこでした。去年は北大で受けたんですが、椅子が死ぬ程使いづらくて、こっちのが良かったですね。
試験は午前1から不安だし、午前2も確勝とは言えない。午後1も時間足りんし視点も甘い、午後2に至っては字数が足りなくなるところを無理やり埋めて「もし万が一午後1までクリアしてたら論文の採点をしてもらえますように!CかBかの判定をして貰えますように!(文字が足りないと読んでもらえない)」という為だけに手を動かした。ホント鉛筆にはグリップつけるか、マークは鉛筆でいいとして記述はシャーペンでやるかしないと手が死にますね…
つまりは不合格確定してるってことです。ああ悔しい!
そして、帰る。北海道コンサドーレ札幌は川崎フロンターレに追いついての引き分けという事で、FC東京→川崎F→浦和の3つで勝ち点4を確保したと。すげぇな札幌。
辛い時、嬉しい時、飲みたい時。そんな僕らの気持ち、アルコール欲求を受け止めてくれる地下鉄琴似駅5番出口出て左に50mの「焼鳥純平」。約束の地…*2
スカパー!のスカサカ「平ちゃんの『ほな行こか』」でもお馴染みの鴨鍋を貪り食べ、しこたま大正義サッポロクラシックを飲んだ。悩んでいても試験は終わった!飲んで忘れろ!サッポロクラシック!
昨年の「コンサドーレ20周年記念OB戦」に出場し、往時を彷彿とさせるオフサイドをちゃんと見せてくれた相川進也選手が「店にダマでいつのまにか」書いて行ったのサインと被害に遭われた店主の純平さん。*3
_人人人人人人_
> 相川参上 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
いや、相川参上て……これが群馬クオリティなのか……w
何にせよ酒も料理も相変わらず最高に美味しく、僕の傷心は癒されたのでした。
みんなで行こう!
_人人人人人人_
> 焼鳥純平 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
以上!
ショアッッッ!!!