東京は遠きに在りて思うもの
土日と東京〜埼玉に行ってきたんやけど、まぁデカい建物や設備はゴリゴリ作られ続けとるし、なんか知らんけど電車(山手線)は本当に静かに入線してくるし、とにかく新しくなり続けるというか、新陳代謝が絶えない都市なんやなぁと改めて感心した。すごい。
そんな東京の中にあって王子とかあの辺ってやっぱりくすんだ色合いというか、ごちゃーっとしてて、それはそれで安心するものがあった。自分が足繁く利用していた街が昔の面影残してるのは(新陳代謝足らんのちゃうとは思うので勝手な話ではあるんだけど)こう、うん、よいものです。
そういえば浦和美園は行く度に建物が増える!
2004年の第2節、雪の埼玉スタジアム大宮戦に行った時はでかいマンションが3棟建っとっただけや思うんやけど、08年、12年、17年、18年、19年と見てると、イオンやら、居酒屋やら、住宅やら、道路やら、何なら学校まで出来てて、ああこの地域で浦和以外のファンだとばれたら火事と葬式しか、いやそれすらも、協力してもらえないのだろうなとか、そういう事を想像して歩くのが好きです(唐突)
君はどのクラブのスタジアム周辺風景が好きかな?
チャオ!(投げっぱなしエンド)