【初修理】iPhone5sのパネルとバッテリーを交換した。
為せば成る。為さねば成らぬ。何事も。
それにつけても、金の欲しさよ。
さて、人生一度はやってみたいこと、それはiPhoneの修理。頼むと安いかって言われると気が引ける程度にはかかるからね、やれるならね、やってみたいよね!?
で、知らんかったんやけど、交換用のパネルやらバッテリーやら、思ってたより安いのね!?
業者の確かな技術でパネルとバッテリーやったら16000円ぐらい。
しかして自分では!?
◆部材費
パネル(画面)と工具→Amazonで2250円
http://amzn.to/2eEwsJf
バッテリー→Amazonで1500円
http://amzn.to/2gTxTEg
◆自宅にあって使ったもの
ドライヤー:粘着を剥がす際、弱めるために。
ドライバー:精密ドライバーがあると安心。*1
白い紙:作業エリアとネジ貼り付け台紙
両面テープ*2:ネジ貼り付け用
ハサミ:バッテリー固定テープ剥がす時少し使う。
◎あったらよかったもの
精密ドライバー:付属のドライバーは弱い。
ピンセット:先が曲がってるのは重宝します。
冷房:人間暑いとイライラします。
甘く冷たい飲み物:煮詰まった時にオススメ!*3
◆作業時間
動画見ながらクソほど慎重にやって初めてで3時間*4やったわ。
と、いう事で多少の失敗は含みつつも修理が済んだので、画像などショアします。
落としてヒビが入ってから一年ばかり。画面下部に横線が出るようになってしまった*5僕のiPhone5s(4年目)。電池も相当へたっている。
修理の参考になる動画を参考に*6、ネジや部品の図示と、貼り付け両面テープを準備。
下部の特殊ネジを外して吸盤で吸い上げてパネル開く。開きすぎるとホームボタンケーブル切れて詰むので気をつけよう。
ホームボタンケーブル、カメラスピーカーその他のケーブル外してパネルと本体分離。
バッテリーを外す。白く粘つくなにか*7でひっついてるので引っ張り取る*8。難儀しまっせ…
このようになる。*9
新品を取り付ける。*10
パネルからスピーカーを取る!
カメラも!
ホームボタンも!*11
金属板とパネル留めてるネジ5本外す。全てが同じネジでなく、場所に依存するので凄く気を遣おう!*12
新品に換えていくぞ!
カメラスピーカー!
ホームボタン!
パネルと付属ユニット完成!
カメラスピーカーその他ケーブル繋いで、ホームボタンケーブルも繋げる。
よっしゃ起動も確認!シマシマのうなったど!!!タッチも機能するわ!!!!
ネジも余らず、パネルはバッテリー貼り付けミスで少し浮いたけど、完了!!!
ダメやったパネルと直りiPhone5s。リチウムイオン電池のバッテリーは量販店など回収を行っているところに絶縁の上出しましょう。*13
touchIDも動作しました。よかったですね。
よかったですねと言えば、めしにしましょうが1巻無料ですね。
http://amzn.to/2tyJH52
2巻も良いですね。
http://amzn.to/2vKSxZQ
3巻も出ましたね。
http://amzn.to/2tywARb
まとめ買いすると楽だと思います。
http://amzn.to/2tyO6ot
以上!!!
ショアッッッ!!!!!!
*1:パネル付属のはドライバー側が弱くて作業に耐えられない。
*2:必須
*3:この日はモンスターエナジーバレンティーノロッシver.を飲んだ。ファンタみたいでうまいし、なんか大通公園で配ってた。
*4:一回やったら次からは爆速だと思います
*5:横縞は日々成長してきており、待った無しである
*8:ドライヤーで粘着力を弱めて行う
*9:この片方粘ついた奴残しておけば良かったんやけど…
*10:テープ貼り付けミスって少し浮く事に…
*11:シクるとtouchID的に終わる。ドライヤーとピンセット使用。
*12:この辺からパネル付属のドライバーが死に始める。硬い精密ドライバーあればそれがよいです。