高度情報処理技術者試験を受けたら俺は高度情報処理技術者試験受けたんだが?って言っていいよ(だって高度情報処理技術者試験だもん)
というわけで俺は高度情報処理技術者試験を受けてきた。俺が受けたのは高度情報処理技術者試験であり、俺は高度情報処理技術者試験受験者なのである。もういいか?俺は高度情報処理技術者試験を受けた高度情報処理技術者試験受験者なのだ。下がれ下郎。高度情報処理技術者試験受験者様ぞ?
で、まぁ、午前試験を受けて午後1午後2と、試験をフル完徹する体力の不足など確認しつつやりきって、一応全問記入して帰ってきた。
(地味に全国でも稀有な円形歩道橋)
おうちで留守番というか、過ごしていた嫁様には「一応受けてきた」「正直難しい」「午前2で死んでるから何となく健闘した感じが午後にはあったが、採点してもらえなかったら意味ねぇからな……」と愚痴っていたんだけども
自己採点用の公式解答によれば、8割……!!多分通った!(通るには6割取れてる必要があります)
自分の想定では確率的期待値は
ガチ正答だろう!が9問
わからんが……(正答率1/2ぐらい想定)が9問
全くわからん!(正答率1/4想定)が7問
9+9/2+9/4=9+4.5+2.25=15.75(※25問の6割は15)
わからんが……がハマってくれればギリいける?
みたいな認識だった。
結果は
ガチ正答だろ!? 8/9
わからんが… 8/9
全くわからん! 4/7
で、20/25
久々に自宅ガッツポーズ。
俺はやったのだ。
午後1?午後2?関係ねぇよ。
俺は、午前2の確率のドアを、開けたのだ……!!
みんなも受けよう!
高度情報処理技術者試験!
言葉の迫力だけは科挙程ではないけど馬鹿は騙せそうだぞ高度情報処理技術者試験!
高度情報処理技術者試験!!!
では!
(高度情報処理技術者試験ではないけどセキュリティマネジメント試験、所謂セフレならぬセマネは社会で生きる上でおすすめです。ていうか知っててくれ。よろしくおねがいします)
以上!!
【2022/6/24追記】
受かってたわ↓