【Power on!】AUKEYのBluetoothイヤホンを買いました【connected!】
2016/4/28:何回か使ってみての感想を以下追記
###############
さて表題のBluetooth安価かっけぇイヤホンを何回か装着して何キロか走ってみたのであるが、音については全く問題ないどころか明確に100均クオリティなどとは青銅聖闘士と白銀聖闘士ぐらいの違いがあるし、波打ち際で全裸になって「私は美しい」言うとるところをペガサスローリングクラッシュ(多分あの一戦でしか使われてない、相手を後ろから抱えて小宇宙丸出しで回転して逆落とす投げ技)するぐらいのインパクトはあった。素晴らしい。カリツォー(相手は死ぬ)
が、取れやすい。耳から外れやすい。
Bluetooth故か、本体(カナル型イヤホン左右)が重く、また耳に引っ掛けるメガネのつるみたいなんも付いてない(耳の中で動きを止めるアタッチメントはある)から、外側に傾いて落ちようとしてしまう。アタッチメント付けてても、外側へのずり落ちには無力であろう。この対策としてはタオルをイヤホンごと巻くとかだと思うけど、それなら耳掛け式のん買った方が長距離外走りには向いてるかなと言う印象でござった。
→ジムワークとか、走るよりは動きの少ない通勤なんかには良いかも知れませんね。
→あと長い距離走る時満充電してなかったら「ロゥバレリー、プリィズチャアージ」と数秒ごとに繰り返して全く音楽聴けなくなるってのも外走りには向いてない点かな……w(そこは警告音鳴らしてあとは電源切れるまで使わせろよと)
###############
以上、何回か使っての感想でした。以下、買った時に書いた文面です。
◆あらすじ
これまでマラソンの時は汗の問題とか含めて「壊れても、ハズレでも悲しくない百均のイヤホン」を使っていたアラブ三郎だが、コードの重さでどうしてもイヤホンが外れる方向に流れるし、ヘアクリップで胸元に留めるなどの対応はあるもののやっぱ正直コードうぜぇってのがあって、Bluetoothの奴欲しいなー。なんかないかなー。と思っていたのであった…
◆本文
先週物凄くソソられる買い物エントリがございまして、ソレを読んだ私、これまで二の足を踏んでいた(遣い方あってんだっけコレ。躊躇的な意味。)Bluetoothジョギング用イヤホンを遂に買った訳です。
素晴らしき紹介エントリ
↓
で、まぁ、こちらのリンクから買いました。色は派手なものが好きなのでコード部分がKawasakiっぽい色の方。クーポンコード有効期間内だったんで1100円程度ですぜ。送料無料だったし。マジ嬉しい。(定価というか平常の価格も安いです)
◆開梱
こんな色。素敵にバカでいいじゃないですかー!(但し充電ランプなどは黒に比較すると少し見にくいのでは疑惑はある:解らない程ではない)
箱も可愛いですね

使用というか設定やらなんやら少しイジった感じだと、AndroidでもiPhoneでもサックリペアリング出来ます。これはとても楽。(尚取説は多言語対応で、日本語は巻末に近いところにあります)
◆感じたこと
カタログスペックにおける「連続使用(通話)時間」は「4.5時間」だそうで、これが音楽再生のみでもそうなのか、こっちから話すとかでなければもう少し保つのかはどっかで判別したいなと思ってます。(だって俺、フルマラソン4時間半とか夢のまた夢だから…!)
音は先の @raf00 さんもおっしゃる通り、低音が強めかなと思いますが、百均イヤホンは薄っぺら過ぎる感じあるので、こんなんでええんちゃうかなと思います。あと、これもご指摘の通り、「最小音量でそこそこ大きい音がする」という事。外走ってみると印象変わるとは思いますが、室内で聴いてみると「お前もう少し静かに流れんか?」とは思わないでもない。
あと左耳部分のUSB充電口の蓋はマジで取りにくい。爪が少し長ければやれないでもないです。
◆使ってみてのツボ
操作は基本的に右側のイヤホンで音量、電源オンオフなんかをやるんですが、電源OFF(右耳本体部のボタンを長押し)すると
「Power Off…」
電源を入れてペアリング機器にコネクトすると
「Power On …Connected」
ってカッコよく言ってくれるんですね。あの、正直ゾクっとしました。俺今なんかTRON的な未来におるやんみたいな。(手元のハンディ端末でサイバー空間に写真やらアップしてあれこれ会話出来るってのは昔見た未来より遥かに進んどるんやけども)
◆今後について
今後はこのイヤホンが生きている(電源的な意味で)間にマラソン走りきれるように頑張りたいと思います。
ショアッ!!!