きゅうりと白菜を塩で揉んで漬ける
その昔、二日酔い防止薬として一部コアな人気を博していた「かんぞう奉行」なる薬があった。私の記憶が確かならば、きゅうりから錬成されていたハズ!という事は、きゅうりは食えば食うほど二日酔い防止になる!そうだ!そうに違いない!!そうに決まったッ!!!(←最狂超プロレスファン列伝的言い回し)
という事で、きゅうりと、あと白菜なども翌日の酒のお供とすべく塩で揉んで漬けておきましょう。
◆白菜
白菜 あるだけ
塩:砂糖:だし 2:1:1
唐辛子 少し
胡麻 適当
手順:上記材料を袋に入れて、揉んで、冷蔵庫にブチ込む!
↓
完了ッッッ!!!!
◆きゅうり
塩 適当(塩揉みしてきゅうり汁を少し出したいだけ)
塩昆布 適当
生姜、茗荷
手順:きゅうりを乱切りにし、塩揉み。
手順:生姜と茗荷を細切りにし、塩昆布と共にきゅうりの袋にブチ込む
↓
↓
手順:揉んで、冷蔵庫にブチ込む。
完了ッッッ!!!!
明日は野菜でビールでも飲むぞ!
サッポロクラシック「夏の爽快」発売中ッッッ!!!!
◆追記
漬け上がったので、食べる!
しょっぱさ抑え目で、うまい!!!
ショアッ!!!