今年もお疲れ様でした2019
(このエントリは端的に言うと今年の振り返りである)
2019年は蕁麻疹を引きずりながらの開幕で、原因がわからなかったけど、今にして思えば「元々敏感肌なのに、ジム通いと自宅とで一日3回ぐらい風呂に入って肌のバリアが軒並み剥げてた」のが原因なのかなと思う。ニベアは偉大だ。
長年(トリノ五輪頃)から使ってたTVを買い替え、巨大化+4K化。ありがたい。TV台に乗るかは不安だったけど、70000円もしない感じでこれなら満足といえば満足だ(ただし廉価製品だけあって液晶のスピードは低くてチラチラはする)
LG 55V型 液晶 テレビ 55UK7500PJA 4K HDR対応 TruNano® Display IPSパネル 2018年モデル
- 発売日: 2018/04/22
- メディア: エレクトロニクス
春は監査試験受けて午後1轟沈。
年号が変わる直前に家事環境を良くしたくなり、家電レンタルで食洗機を借りた。最高。(のち、購入)
エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機 工事不要 SDW-J5L
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: ホーム&キッチン
同じ頃、前から気になっていた「KING of PRISM〜by pretty rhythm〜」をNetflixで見てしまい、今に至るまでクソハマった。めちゃくちゃ素晴らしい世界を知り、今は考古学的にプリティーリズム一作目のオーロラドリームを見て、泣いている。世界は輝いてる。
バースピーカーはなかなか便利で、Alexaの名を呼び色々させるのは楽しいのだけど、ふと「アレっさぁ〜」とか言うと反応するので怖い時もある。名を出すことを憚られる存在が家に在るのはクトゥルフ的で楽しいのでみんなやろう!
日が長くなる6月、一年通ったジムを辞めて北海道マラソンに向けたトレーニングを始める。鮭ニキ*2との魂の繋がりは、俺を完走へと導いてくれた。ありがとう鮭ニキ!
夏頃、痔を患う。何してても痛い。歩いても座っても痛い。何やかや痔が痛むままフルマラソンは走りきったんやけど、まぁ痛くて、プリザエースでは太刀打ちならんと白旗を揚げた俺は肛門科の(菊)門を叩いた。
医者って凄い。いつの間にか指とカメラが挿入り、撮影され、俺の痔はすぐ解放に向かった。俺は痔に勝ったのだ!(みんなもやばかったら肛門科いこうな!)
秋、ITサービスマネージャー試験を受けて論文で轟沈。次からは午前1からでとても辛い。この頃、半年ぶりのジム契約をする。
この頃、我が札幌は札幌史上最大の決戦を迎えていた。凄い体験だった。
そう言えば貯蓄的な積立を始めて気持ちが楽になったのもこの頃だ。3ヶ月分積み立てたら少しお金を稼いできてくれたのでそこは嬉しい。ところで投資話を持ちかけて平山とかを嵌めた選手がまたJ1に来るみたいですね。みんな用心しような!
冬、健康診断でピロリ菌の存在が解った俺は痔と同様消化器内科を受診して、やはり人生初の胃カメラ検査を受ける。
こんなにつらいかと泣きそうだったが、ピロリ菌感染性の萎縮性胃炎と診断され、来年の頭は除菌治療を行う事となった。やっていくぞ!再開したジムはホントに気持ちもよく、通い始めた事は自分にとってプラスになるだろう。
一年諸々あったけど、
買うもんは買う、楽にするもんは楽にする、医者にはかかる、挿入れられるもんは挿入れられとく。そういうのが本当に大事なのだと、徐々に体調などが落ちていく年代になり、思う次第であった。
ホントに健康に、健やかに、ですぞ!
よい2020年を!チャオ!