・今日チラシ配って学んだ事
「こんにちは。コンサドーレ札幌です。よろしくお願いします。ありがとうございます」
→先に「こんにちは」で注意を引けば、渡せるか渡せないかはともかく、コンサドーレ札幌という言葉は相手の耳に届く。
最初に興味を引くのは大事であるという事。
・本文
昨夜は自宅で嫁様とお酒(コンサドーレ札幌のスポンサー様であられるサッポロビール様がお造りになられた北海道限定の大変美味しいビール、サッポロクラシック:ホッホクルツ製法でうまい)を飲み、深夜に寝た。
朝10時ごろ起きて、いそいそと出掛ける準備をする。
11:30からこれまたコンサドーレ札幌のスポンサー様であられる丸井今井様の近傍で、コンサドーレ札幌の日程や、名探偵コナンの映画告知、赤黒連盟のビラを配るのだ。
ビラを配る南1西2?の交差点には既に好き者が大挙して屯しており、大変に心強い。これが、俺が引っ越してきた、ホームなのだとか少ししみじみする。
HFC(コンサドーレ札幌の運営会社である北海道フットボールクラブ)の方から諸注意など聞いて、地下歩行空間組、丸井今井周辺組に別れて開始。
個人的にはスポンサー様になって頂いたPARCO前でも配りたかったのであるが、それは先方の了承を得ねばならないだろうし、また来年やれたらいいよねという話だ。
(四プラとか三越の交差点もいい。ただ、今は札幌駅がやっぱり凄いので、仕掛けられるなら仕掛けたいところ。まぁ駅構内は難しいかw)
雪が舞う中配り始める。
「コンサドーレ札幌です。宜しくお願いします」
まぁ受け取ってもらえない。
多分「コンサドーレ札幌です」のうち、最初の一秒分は相手の意識に入ってないのだろう。そこから紙渡されても何が何やらわからんものになるので、自然受け取らない。と考えた。多分ね、相手には「っぽろです」ぐらいにしか認識されてないと。
そこで「こんにちは」を入れる。
「こんにちは。コンサドーレ札幌です。宜しくお願いします」
これなら聞き慣れた挨拶で興味を引き、続けて「コンサドーレ札幌」の言葉がすんなり聞いてもらえる。
聞いてもらえば後はビラが何かの判断もし易いだろう。(それで貰って頂けないのは仕方が無い)
「こんにちは」を入れてからは格段に貰って頂ける率が上がった。いきなり「コンサドーレ札幌です」から入ってた時は一割程度だったが、「こんにちは」を入れてからは三割程度に。どうやって伝えるかが正しいかはわからぬが、多少の効果はあったので、またチラシ配る時には気をつけたい。
(何やかやでコナン君がおった時は子供の引きが半端なかったw)
12:30ごろ解散。
身体が冷え切りお腹も空いたのでノルベサ地下のロクゴーガッツさんへ。
クリーミーと言ってよい濃厚スープに小麦感溢れる太麺。チャーシューは肩ロースの炙りで噛みごたえと香ばしさが抜群だ(豚バラも選択可能)。
総じて二郎系というと乱暴豪快みたいな雰囲気があるけど、その影でしっかりした味の裏打ちがある。と言ったラーメンでした。
ロクゴーガッツさんで会計をするとき、宜しければコンサドーレ札幌のチラシを置いて頂けないかお願いしてみると、OKとの事で、開幕とかスケジュール告知のチラシをおいて頂けた。ありがとうございます。
その後大通のドトールで茶を飲んだり、宮の沢のコレクションハウス(コンサドーレ札幌のスポンサー様である石屋製菓様がお作りになられた日本でも有数、いや、随一の練習場付属のグッズショップ)で今年のレプリカ買ったり
嫁様とあのグルグル回してサッカーやる奴やったり(勝った…)、札幌駅あたりで茶飲んで買い物して、帰宅した。
宮の沢のピッチも雪がだいぶ融けていた。
もうすぐ春。
狂乱のシーズン、札幌カルナヴァルのはじまりなんである!
燃えてきた!
そんな土曜日でした。明日は法事!以上ッ!