ジーローファン(鶏肉飯)をレシピ通り作って食べたらめちゃくちゃ旨かった
〈3/14追記)

ネギ塩ダレも作った。うまい!

(出来たものを最後に合わせるだけにするのがADHD流料理術)
余った鶏肉ゆでつけ汁には「白菜刻んだの」と、「鶏むね肉を引き裂いた時にどうしても残る筋肉の接合部位」を刻んだやつを入れて、醤油と酢と砂糖で味付けて中華風なスープとしました。最初のゆで汁すらも全部おいしく頂けた!!!
〈追記終わり〉
↑
この通りに作った!!!
めちゃくちゃ旨かった!!!!
やばい!!!!
大事なのは多分タレ。タレがやばい!!!

激烈最高にごはんが消えていく……
そりゃただ胸肉焼くよりは万倍ダルいけど、簡単は簡単。やってみるのもよいかもよ!?

ネギの青いところと生姜、水1リットルに塩8グラム(参照したレシピは重量で書いてあり、デジタルの秤があると楽です)

鶏胸肉、普段は皮のままじっくり焼いていつでもハッピーなんだけど、今日は違う。

皮を外して(※普段の俺としては信じられない暴挙。皮は肉と焼く。これが正義)

皮と胸肉を入れて、再び沸騰するまで中火。沸騰したらそのまま2分とか沸騰させて火を止めて蓋して三十分から一時間程度放置。

蓋する前に皮を取り出して刻んでフライパンで玉ねぎとかなんやらと油でアレしてタレを作る(これはレシピそのものを見てください。そのとおり作れば死ぬほどうまい!!!!うまかった!!)

刻んで

玉ねぎと皮と油でじっくり炒めて

調味料と鳥茹でた汁入れて煮詰める。

タレは出来たので、ここからは鶏胸肉をほぐす。

フォークを使うらしい。

なるほど、やるじゃんという感じにほぐれる。

ほぐした肉は80gあたり30gの茹で汁と塩ひとつまみを和えておくという。(それもやった)

2枚は食えないので、余った一枚は茹で汁に浸して冷蔵らしいのでそのように保管。
更に余った少しの汁に醤油ひとたらしして胡椒で簡単スープ。ご飯が炊けるまで口を潤す。めちゃくちゃうまかった……(そのまま野菜スープにして良いと思います)
#####ここから唐突に他の話

コンサドーレ札幌さんはリーグ戦4連続ドロー。出来てきてますので、そんなに先行きは暗くはないと思います。
コンサドーレきなこ甘酒(サツドラ様で発売中)飲んで身体に気をつけて楽しんで参りましょう。
それではまた。
いや、マジでジーローファンうまかったな……
以上ッッッ!!!