街を歩けば空が染まり俺はとても気持ちが良い
俺は札幌が好きなので札幌に進学して*1、就職で上京*2したあと10年ちょいでやはり札幌が忘れられず…というよりはもっと好きになっていたのもあり札幌で暮らす事にして今に至っている。
特に好きな景色と言えば、東京から札幌に遊びに来てた頃、新千歳空港から快速エアポートで札幌に向かうのであるが、その車中、新札幌を出て豊平川を渡り札幌の街中にアプローチする時の左車窓。豊平川越しに藻岩山に抱えられた札幌の街を眺める、アレだ(伝われ)
夕焼け、夕景の感じも凄く好きで、東京から来てた頃は、特に空気をカラッと感じており、湿度の低さがこうした爽やかな空を演出しているのだろうかと考えてたものだった。
テレビ塔とその周辺は創成川から見るとそこまでゴミゴミしてなく、ちょっとした立ち位置の変化で広い空が見れる。
すすきのを東から眺める。ネオンの街は余り縁がないけど、大切な場所だと感じている。
街を歩いて帰れば、川向うに住んでる俺としては豊平川との対話が必ず発生する。ホントにいつもいい顔をしてやがるのでみんな川向うに住めばいいと思います。
似てるように見せていつも同じではない。雲の飾りが違ったり、色付きが違ったり。この日は雲がすけべぇな顔を見せていたんだ。
どうやったらこんな雲になるの……?この美しさを見れるなら、札幌の高い市民税も実質無料なのでは……?*3
紫に、なるんだよね。ホントに……
学生の頃はこんな風に空の色が変わる事を知らなかった(※大学寮に昼夜逆転して引き篭もり留年を繰り返していたため)
うん……段々俺が感極まってしまうんですよ。
あなたはどうですか?
すすきのに行きたくなりませんか?
夜はこれからという暗さでも、豊平川はまたそうした『顔』を見せてくれる。
この豊平川、札幌と、生きていられるのが俺は本当にたまらないという話でした。
これは先日の札幌vs仙台のあとの空ですが、苦しい状況の中でも自然は、空は、いつも綺麗なものを惜しげもなく見せてくれる。
人の営みのままならなさなんか、小さい話じゃないですか。
入場でマフラー掲げたり、ヤケクソ攻めで死力を振り絞って追いつけ追い越せしてる時にホントに変な雰囲気になったり、
俺はそういうのも綺麗というか、いや、綺麗じゃないんだけど、言うなれば空が燃えてる時のような、身体の中からゾクゾクッ、ブルブルッと来る感じ、打ち震えるってんですかね。
そういうのがすっげぇ大事で、札幌にあって俺が求めてる、或いは感じたいもんなんじゃないかなって思う訳ですよ。
多分今季ナンバーワン豊平川の夕焼け(確か9/19)を提示して、この項を終わりたいと思います。
明日また生きるぞ!!!*4