MVNOのmineoにてau版iPhone5sを使うべく、a2プロファイル入れてたんやけど、iOS9.3.5にしたら圏外病再発したのでa1プロファイルで安定稼働させる話
「iOS9.3.5にアップデートしたらa2プロファイルで動かなくなったんで、プロファイル削除してからa1プロファイルに切り替えところまた安定したわ」
という話です。以下は蛇足です。
前回記事で「mineoのa2プロファイルを使ってau版iPhone5sで4GSMS使用可能にする」をやった私ですが、即日mineo公式から「もうa1プロファイルで繋がるわ」とアナウンスされたのは以下の通りです。
au版iPhone5sをmineoAプラン音声通話SIMで運用する為にやった事 - alovelog
同日夜、iOSを9.3.4から9.3.5にアップデートする要求があり、「a2プロファイルで動かなくなったら嫌だな〜!嫌だな〜!」と思っておったのですが、普段セキュリティやらしっかりせぇと言うてる側なのでアップデートしないわけにもいかない。なのでアップデートした。その後の顛末です。
iOS9.3.4
mineo-a2プロファイル
状況:4GSMS安定して繋がる
◆作業
1.iOSアップデート
iOS9.3.5
mineo-a2プロファイル
状況:軽度の圏外病(1x表記)頻発
2.プロファイル削除+iPhone再起動
iOS9.3.5
プロファイルなし
状況:データ通信不可
iOS9.3.5
mineo-a1プロファイル
状況:4GSMSともに安定接続
という事で、
au版iPhone5sをa2プロファイルインストールとキャリア設定再アップデートで繋がるようにされた場合、iOSを9.3.5にアップデートしたあと、圏外病が出る可能性がある。
なので、iOSを9.3.5にアップデートしたあと、a2プロファイル削除して、a1プロファイルをインストールして状況を見ると良いという、そんな話でした。
何やかやでダメになったら初期化してa1プロファイル入れろってmineoの公式が言ってた!
では!!
以上!!!
ショアッ!!!!