成人した札幌は大人で。
浦和戦、行ってきました。
「負けるかもしれない。負けるにしても点差は少なく、選手が自信を持って次の試合に」とか、賢しいような視点で、さも見守る的に見ていた僕こそが、札幌を子供扱いして「いずれきっと挫折をするだろう、その時に自分は彼らを」という考えであった事に気付き、恥ずかしい気持ちと不甲斐なさ、目の前の選手の逞しさ、堂々と戦った彼らの姿に、ただ*1落涙するしかなかった、そんな浦和戦でした。
俺とコンサドーレ、自分は毒親だった。どこかで「ダメなコンサドーレ」を待っていた。それはもうやめよう。負けは悔しいと受け止めよう。仕方ないはやめよう。同じく戦い、賢ぶることはなるたけやめて、お前はそうだからいけないんだまだまだ子供だなじゃなくて、今度…飲みに行くか…みたいな、付き合い方?そういうの、したいよねって、埼玉スタジアム2○○2*2で思った浦和戦でした。
動画?無理やな。(俺が泣いてるので)
◆さて写真だ。
「絶対に浦和なんかに負けたりしない!」
「浦和には勝てなかったよ…」
(泣いてもこういうのは押さえておくんや)
このTシャツ、普通にビビりましたねw*3
試合の後はノーサイド!川崎、金沢、FC東京、仙台、そして浦和。イイ話、いっぱい聞けました。そして会場の赤羽天狗(テング酒場)、僕の聖地です。
翌日は東京ならではの場所って事で、散歩。ハナマサ最高。二郎でお馴染みのウデ肉。まー肉が安い。
一言で言うて最高。
古いゲームクソ安く買えたトキワムセンが…時代の流れェ……
フォトジェニックな街ですよね。アキバ。
そして僕は帰る。
駐車場行くのに軽く乗らせてもらった新千歳の国内線国際線通路を走るマシンはかっこよかったです。
で、まぁ、新千歳で食うもん迷ったら、フードコートの松尾ジンギスカン(松尾ジンギスカン単体店舗ではない)の卵とじジンギスカン丼がかなり熱いです!!!
なんかまぁ、そんな感じで。
札幌、僕みたいな負けがひでぇ頃*4から見てる人がそのままの感覚でいたらいかんぞと。成長してるぞと。バリバリ一部でやってる選手を、普通に、弱みに付け込まず取ってるし、やれてるやれてる!って言わずとも、きっと選手はアジャストしてくる。だから、雰囲気を作るぞ!それをやるぞ!両輪でやっていこうな!
もう、変にいじけて賢しいフリはやめよう!
そう思う、毒親目線からの卒業を決意する浦和戦でした。
あと、新千歳フードコートの松尾ジンギスカン卵とじジンギスカン丼はガチです。
以上!
ショアッッッ!!!!!