【油そば】簡易鶏むね焼豚(豚?)と油そばを作ったぞ。
これは…1人の男が油そば作ろうと思ったら焼豚無いし困ったねってなった後、即席で出来そうな鶏焼豚(矛盾を孕む単語)を作って油そばをアレする物語……
<油そばタレ:2人分>
醤油 大さじ1.5
酢 大さじ1.5
ガラスープの素 大さじ1.5
オイスターソース 大さじ1.5
ごま油 大さじ1
砂糖 小さじ1
粗挽き胡椒 適当
(→これに「かんずり」など加えたけど、かんずりはしょっぱいので醤油とか減らした方がいいかも)
<鶏チャーシュー煮込みタレ>
醤油 150ml
みりん 100ml
水 100ml
砂糖 大さじ1
ネギ青いとこ 1本分
生姜 ひとかけ以上
赤唐辛子 少し
鶏肉は胸肉一枚。
では、はじめましょう(Windowsのアレ的に)
鶏チャーシュータレの成分を、鶏胸肉が浸る深さで最も面積の小さい鍋(今回はフライパン)に入れて火にかける。
沸騰したら鶏胸肉(解凍して室温ぐらいにはしておきたい)をベトリと入れ、沸騰キープ(弱火でよい)で2分。(※急ぐ時、火を確実に通したい時は4分)
2分経ったら裏返して、更に2分弱火にかける。(※急ぐ時、火を確実に通したい時は4分)
加温が終わったら蓋をして常温まで放置。急いでるならトロ火に掛けてもよいと思うが、その辺はアズユーライクだ!
急いでるなら鶏肉少し固くなるけど煮てしまっても良いと思う。(急ぐ時や火を確実に通したい時は蓋をしてトロ火で10分ちょいやれば概ね通る。切ってみて生っぽかったらまた煮よう)
いっちゃん厚いところを切ってみて、全く火が通ってないとかなら再び火を通そう。今回は上手いこといった。赤い部分が血合いにだけ筋状に小さく残るのはどうなんだろうね?
事前に作っていたゆで卵、ネギを切り、油そばタレを準備。
続けざま湯を沸かし、麺をほぐして………
キェーーーーーッッッ!!!!
………出来たっ!!!!
茹でたモヤシなども加え、マヨとかかけて好きに啜ろう!!!!
ハッキリ言って今日のはしょっぱかったぜ!!!!
(かんずり入れた分醤油減らすとか、そもそも少なめに作って軽くお湯で溶くとか、そういうのしてもよいかも)
ショアッ!!