【ラーメン】焼豚さえ作れば勝ちが確定する
大変おいしうございました。
半端でなくうまかったですね。生麺、市販スープ、自作焼豚、自作煮卵は家で出来る最高級の贅沢です。
・焼豚の作り方*1
肩ロース全面に焼き目を入れる
醤油、酒、砂糖を煮切って生姜、ネギ、唐辛子を入れて冷ましたタレとさっきの肉をジップロックして炊飯器(沸騰お湯3:1水)にドボン(画面奥)(※手前は先日の肩ロース氏用の肉)
http://alovesun.hatenablog.com/entry/2016/12/15/220414
四時間程度炊飯器に入れたら粗熱をとって冷蔵庫に保管。
(終わったら肉を取り出し、ラップで包む。先のジップロックにゆで卵を入れれば煮卵的になる)
さて、炊飯器は温度高くなるので3時間程度あれば大丈夫だと思う。理想は65度6時間とからしいけど、65度キープは設備か熱意が必要なので炊飯器ではしょりましょう。
ではラーメン作るぞ。
材料を揃える。生麺は冷蔵庫から出して袋から出しておくと常温に戻るしほぐしやすいので茹で感がよい。
具材は切って一人分ずつ分けておくと盛り付けが楽。
野菜を炒めて分量+蒸発ぶんのお湯を入れる。丼には別売りであろうスープの素を入れておく。
麺を茹でてる間にフライパンの汁を丼に入れる。
茹で上がりと共にハイ、ハイ、ハイ!と盛り付けていく。絶対に菜箸よりトングの方が作業が安定します。
デキトゥア!!!(※同じ写真)
柚子がかなり良い働きしますね。最高でした。
皆様も年末の疲れる時期を塊肉と柚子、ラーメンで乗り切って下さい!
以上!
ショアッ!!!!!
*1:低温調理と味付けを同時にやる感じ