KING OF PRISMにありがとうを言いたい話
先日KING OF PRISM ALLSTARS プリズムショーベストテンが公開されて、生まれて初めて
「劇場で」キンプリを見てきた。
劇場でのキンプリは、紛う事なく「体験」だった。
自宅ではNetflixで初めて見て以来何回見たかわからんくらい見て、キンプリ*2 、キンプラ*3、ShinySevenStars*4と見倒した挙げ句、これはもう仕方ないんで、スピンオフ元であるプリティーリズムレインボーライブ*5全51話の中からOver the Rainbow*6絡みの話を6話ぐらい集めたDVDを買ったり、YouTubeテレ東公式で公開されていたレインボーライブ全51話を何周も見てしまったり、dアニメでレインボーライブの始祖たるプリティーリズムシリーズの1作目プリティーリズムオーロラドリーム*7を全話見てしまったり、Netflixで何回でも見れるにも関わらずキンプリとキンプラのBlu-ray買って全部の音声でねっとり視聴してしまったり、キンプリ見始めの2019年5月頃はプリズムショーで笑っていたのに、秋頃には概ね何見てもクソ泣くぐらいにはなってしまっていた。*8
でも俺がここまで見てたのは飽くまでも「自宅」またはスマホで居酒屋だったり、そんなのだ。劇場は、未体験。
それを、公開初日に、舞台挨拶つきの応援上映回を、映画館で、見る事になった。
ネタバレはしたくないのでしないが、今回劇場で見た事で一つわかった。
「キンプリは劇場版として作られているので、劇場で見るのがキンプリだし、つまりキンプリは劇場で見るのがよい」
という当たり前な事だ。
こんな当たり前でも、自分にとっては劇場で一回体験しないと気付けない事だった。とにかく自宅のテレビ、自宅のスピーカー*9じゃ、得られる体験が全く違う。それほど劇場でのキンプリは身体的な情報量が多かった。あの劇場はKING OF PRISMだったし、俺はプリズムガヤ*10だったし俺もなんならプリズム*11だった。プリズムガヤなので幸せなら「幸せ〜!」と叫んでもいいし、大好きなら「大好き!!!!」と叫んでもいい。「幸せ!!」「大好き!!」と、あなたが最後に口にしたのはいつですか?俺はさっきです。
で、スクリーンの視野カバー率、音響の純粋な強さ、ミックス、没入感。俺は、プリズムショーを見ていて、プリズムショーを「全身に」浴びて、俺の中の、プリズムの煌めきを、震わされた。
確かに自宅視聴でもクソ泣いてしまうことはあった。それも何回も。プリティーリズムシリーズの他の作品も含めて何回も何周も視聴してると、これまでは見ても泣かなかったプリズムショーでも、他の作品の何処を引いてきてるものか、それはどういう意味で、このプリズムスタァの意図は何なのか……そういうのが、分かるというか、俺の思いが及ばさせられるようになる。その、『俺が最も至りたい結論』に俺の思いが及ぶと、もうダメだ。目から涙が噴き出てくる。自宅ですら、そうなのだ。
翻って劇場。
ヤバい。身体全体を映像と音で絞られているような感覚とでも言おうか。プリズムスタァが言ってる事がいちいちクソ刺さるし、刺さった刃を更に抉られている。もうホントにやめてくれってぐらい俺のプリズム液(※涙)を搾られる。俺は何回も泣いてしまった。眼鏡はな、泣くと曇るんだよ!!!上映中に眼鏡が曇り、心身に衝撃を与えられると言うことは、キンプリは実質4DX。
劇場にキンプリを見に行ける、つまり劇場版が公開されて本当に良かったし、感謝しかない。関係されたスタッフの方々、演者の方々、このキンプリがここまでに育つ煌めきを放ち続けたキンプリの、レインボーライブの、プリティーリズムの、とにかく色んな時期の、遍く、プリズムの煌めきを放っていらした、今も放っている皆様に、極個人的に身勝手に、ありがとうございますと、感謝を述べたい気持ちになった。ので書いた。
レインボーライブのBOX買います。
オーロラドリームのBOXもきっと買います。
ディアマイフューチャー*12見ます。
※2021/01/09追記があります→*13
キンプリに会えて、本当によかった。
プリティーリズムに会えて、本当に良かった。
プリズムの煌めきは、いつもそばに!
プリティーリズム・レインボーライブ Blu-ray BOX-1
- 発売日: 2016/08/05
- メディア: Blu-ray
プリティーリズム・レインボーライブ Blu-ray BOX 2
- 発売日: 2016/12/23
- メディア: Blu-ray
プリティーリズム・オーロラドリーム Blu-ray BOX-1
- 発売日: 2014/12/12
- メディア: Blu-ray
プリティーリズム・オーロラドリーム Blu-ray BOX-2
- 発売日: 2015/03/13
- メディア: Blu-ray
劇場版KING OF PRISM by PrettyRhythm Blu-ray Disc
- 発売日: 2016/06/17
- メディア: Blu-ray
劇場版KING OF PRISM -PRIDE the HERO- *Blu-ray Disc
- 発売日: 2018/01/26
- メディア: Blu-ray
ありがとう。
ただありがとう。
ところで今回のベストテン映画、週替り映像があるそうなので、あと少なくとも3回は見ます。(普通価格が1600円と安いし、お酒を飲む3710倍*14の快楽脳内麻薬が出るので飲まなくてもよくなります。ですのであとひと月で3回見ても、実質タダどころか、圧倒的にお得ですね)
なんかあの、ありがとう!
#世界は輝いていたよ #キンプリみたよ
*1:僕は札幌に住んでるのでサッポロファクトリーのユナイテッドシネマで見てきた
*2:2016年公開の劇場版1作目
*3:2017年公開の劇場版2作目
*4:2019年公開の劇場版3作目。全12話。放送前にハライチの方とサンシャイン池崎の方でキンプリを紹介する特番があったんやけど、それ入れたら13話。テレビ尺の作品なのでテレビ放送もされた
*5:2013年放送。全51話。見てくれとしか言えない。キンプリの母であり、海
*7:2011年放送。全51話。全ての礎。聖典。最終話の一つ前と、りずむのオーロラライジングは涙が圧縮空気で噴き出されるレベル
*8:なんなら車走らせてるときスマホからキンプリなりレインボーライブなりの曲がかかるだけで泣いてしまうし、俺のスマホからはキンプリかレインボーライブの曲しか流れない。ので、実質車走らせてる時はいつも泣いてる。
*9:yas-109をわざわざ買った。マジでキンプリの為に
*10:プリズムショーに対して感動を躊躇いなく表現したり、ガチで野次ったり、何なら敵対勢力のプリズムスタァに引っ込めとか言うような、作中に存在する治安のよろしくないプリズムショー見てる人の事
*11:太陽のエネルギーにより成り立つ人の煌めきが虹を作りプリズムワールドのエネルギーになってんじゃねぇかという我が家のプリズム世界観
*12:2012年放送。全51話。未視聴
*13:2020/09ごろまでにプリティーシリーズ全話見終わり、現行のキラッとプリチャンをリアルタイムで見るようになりました!!!!
*14:電話は3710。ヨロシクな(優しさの裏に大型獣の強さを滲ませながら)