鶏南蛮を作ろう。
(俺んちの照明のクセよ……)
この連休(すまん。4連休にしてたんだ)、初日は自宅で焼肉、2日目は嫁様がスープカレーを自作。それぞれ飲酒もしつつ既に3日目、ガッツリしたのも一旦休みということで、蕎麦にしたろうとなった。
ということで今回は普通に出汁を取り、つゆを作って、焼いた鶏肉とネギを合わせる鶏南蛮をこさえたのだ。
(鶏肉で『汁*1』を作り、蕎麦を合わせたのは以前の記事↓)
ともあれホントに何回でも言うけど、だしパック使って醤油と味醂でそばつゆはあっさりできる。ホントに簡単なので、やってみてくれ……金はかからん。
水600ml
だしパック1つ
→水から入れて沸騰したら5分
だしが取り終わったら
醤油大さじ4
→醤油味醂入れたらしいたけも入れちまえ
鶏胸肉を削ぎ切りにして、ネギと焼く
→鶏肉はそのままつゆに。ネギはクタクタになるから取っておいた。つゆに入れて煮ても良いかな。
そしたら生麺を茹でて、水で締めて、別に沸かしておいたお湯を通して
冒頭へもどる。
何も悩ましいことはない。
やるか、やらないか。
俺はやってみなくちゃわからない事を、わからなかったらやってみよう!して、わかるようになり、どんどん上手くなっている。
予熱十分。憧れ焦がれちゃいそう!
それがね……プリパラ……*3
以上!終了!